スポーツ傷害とは

スポーツ傷害のイメージ画像

スポーツが原因で運動器に生じた障害を対象として診療を行うのが、スポーツ傷害です。当クリニックでは、日本整形外科学会専門医であり、日本スポーツ協会公認スポーツドクターである院長が、スポーツによる様々なケガの診療を行っています。

スポーツによる「ケガ」は、「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」の二つに大きく分けられます。スポーツ外傷は、スポーツをしている最中に一度の大きな外力によって発症したもので、打撲や捻挫、骨折などがあります。またスポーツ障害は同じ動作の繰り返しによるオーバーユース(使いすぎ)や、同じ場所への持続的な負荷によって発症するもので、野球肩、テニス肘、ジャンパー膝などがあります。

スポーツ外傷・障害の治療では、再びスポーツができるレベルまで回復することが目標であり、日常生活に復帰できれば良いという通常の治療とは異なります。しかも、より早期に、より高いレベルでの復帰が望まれるため、競技ごとの外傷や障害の発症メカニズムや、それぞれにおけるトレーニング理論も理解しつつ、診療やリハビリテーションを行っていくことが大切になります。

当クリニックでは、スポーツの種類やケガの発生状況、年齢や競技歴、目標などを丁寧に問診させていただき、リハビリテーションも含めた治療計画を立て、早期復帰、および予防についても念頭に置きながら診療を進めていきます。早期復帰のためには早期からの適切な治療が非常に重要ですので、お早めにご受診ください。また、当クリニックでは再生医療の一つであるPFC-FD治療や、収束型の対外衝撃波装置による治療も取り入れています。ご興味のある方はお気軽に問い合わせください。

スポーツ傷害が原因で発生する主な組織損傷の例

スポーツ外傷 骨折、腱断裂、靭帯損傷、肉離れ、筋断裂、筋挫傷 など
スポーツ障害 疲労骨折、骨壊死、骨の変形、腱炎、腱鞘炎、靭帯炎、関節の不安定性、習慣性脱臼、筋炎 など

それぞれの部位における、スポーツ外傷とスポーツ障害の例

部位 スポーツ外傷 スポーツ障害
頸部 頸部(頚髄、頸椎)損傷、バーナー症候群
肩・上腕 投球骨折 野球肩、水泳肩、上腕二頭筋長頭筋障害、肩峰下インピンジメント症候群
胸部 助骨疲労骨折
肘関節、前腕 野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、離断性骨軟骨炎、尺骨疲労骨折
手、指 スキーヤー母指、槌指
腰部 脊椎分離症
大腿 大腿骨疲労骨折
骨盤、股関節 骨盤裂離骨折 坐骨結節骨端症、骨盤疲労骨折、大腿骨頸部疲労骨折
脚の筋肉 肉離れ・筋断裂、筋挫傷
膝・下腿 半月板損傷、膝十字靭帯損傷、膝蓋骨脱臼 離断性骨軟骨炎、ジャンパー膝、ランナー膝、腸頸靭帯炎、鵞足炎、シンスプリント、オスグッド・シュラッター病、シンティングラーセン・ヨハンソン病、脛骨疲労骨折、腓骨疲労骨折、テニスレッグ
アキレス腱断裂、足関節靭帯損傷 シーヴァー病、アキレス腱炎・周囲炎、足底腱膜炎、中足骨疲労骨折、踵骨疲労骨折、舟状骨疲労骨折